こんにちは!
工事部の加藤です。
N様邸は来月お引き渡しとなります。
いままでの施工状況を御紹介します。
コチラが現在の状況
現在外構工事を進めております!

外壁の施工状況です。
とあるカフェみたいな雰囲気になりました(^^)

コチラはリビングの壁です。
シダージュという商品を使っています。
弊社のモデルハウスでも採用しております!

コチラはクロス施工状況です。
綺麗に仕上がりました!

コチラはクロスを貼る前
弊社ではピンク色のハイクリンボードを使用しています!

コチラは吹き付け断熱の施工状況
数年前はグラスウールばかりでしたが、今ではこちらが主流です。
断熱性能も格段に上がっているのでとっても快適になりますよ(^^)

コチラは壁下地の状態です。この壁の中に断熱材を施工していきます。

コチラは木下地の施工状況
この段階で窓のサッシも取り付けていきます!

コチラは外部下地の施工状況です。
なんとなく、家の形になってきましたね(^^)

2階のコンクリート打設状況です。
孔から落ちないようにネットを設置しています。

1階の床下土間、コンクリート施工状況です。

建て方後にもコンクリート打設します!

コチラはデッキプレートというもので、こちらにコンクリートを流し込み、2階の床になる予定です。

建て方が終わり足場を組みました。
ここまでくると突如として存在感を増してきますね!

基礎工事が完了です。
この状態で鉄骨建て方を待ちます!


こんにちは! 工事の齋藤です。
N様邸では、基礎工事が完了しました。

こちらは、配筋が完了した状況です。
前回のブログでご紹介したベースパックが鉄筋で見えなくなるぐらいの鉄筋量です。

コンクリート打設している状況です。
コンクリート打設が終わると、基礎が完成です。

基礎は、建物の大きさ、重さ(屋根・床・外壁の仕様などによって変わります。)、
地盤の状況、敷地の広さなどにより、大きさ、深さ、鉄筋量なども変わってきます。
YONBACOでは、一棟ずつ構造計算をしているので、安心です。
来週後半からは、鉄骨の建て方です。
モデルハウスでは、庭に植えてあるブルーベーリーの実がなってます。

ここ数日の、はっきりしない天気でも、1日ずつ、赤かった実が黒くなって、
収穫できるようになっていきます。

2日分でこれぐらいです。
全部でコップ一杯ぐらいにはなりそうです。
何の手入れもしてませんが、美味しいですよ!